![]() |
伊万里深山産特別栽培米夢しずく |
※楽しみにしていた伊万里深山産特別栽培米夢しずく
今期(令和二年産)は申し訳ございませんが入荷しておりません
※販売店としては来期に期待して伝えていかないといけませんので
ここのブログでは獲れてませんが
一昨年の分を参考に【 PR 】させていただいてます
---------------------------------------------------------------------------------
● 伊万里深山産特別栽培米夢しずく
秋に収穫された九州は伊万里深山産特別栽培米夢しずく
伊万里深山産夢しずくは、深山と書いて「みやま」と読みます
農家さんが丁寧にこだわって作られる美味しい産地、お米ができました
平成27年11月下旬に皇居で行われる新嘗祭への献上米として
神事抜穂式が行われた後、出荷されております
平成29年にはこの地区の夢しずくが食味ランキングにて「特A」評価を受けて
年々農家さん方々のこだわりも実を結んでます
昨年好評いただいた「伊万里深山米」
水加減も目盛通りに普通に炊いてみました。
獲れたばかりと言うのもありますが艶々の炊きあがり
軽くほぐしてちょっと余分な水分飛ばします。
しゃもじの手応えはいいですね
山間地の水でできるお米特有の爽快さ
ちょっと上品な夢しずくに育っております。
粘りはあるけどあっさりしててやわらかめ
身体に気を遣う和食系の方にはちょうど良いと感じます
栽培方法は、特別栽培 D分類
● 玄米や分搗き米を選ばれる、好まれる好まれるお客様は
Facebookより標高350メートルにある棚田で、
堆肥・有機質配合肥料を使用する環境に優しい栽培で
節減対象農薬:当地比 5割減
化学肥料(窒素成分):当地比 5割減となります
暖かくなると、玄米で常温保存の場合脂質が増え、
それが劣化して古米臭となっていきますので
購入する場合はお店の管理保存方法を確認されたほうが良いと思います。
一生懸命丁寧に作られた佐賀のお米です!
古米臭でもさせたら農家さんから怒られますので
玄米でしっかりお米専用の低温倉庫にて
管理・保管して販売時でも品質、旨味を保ったまま
ご注文承り後精米し袋詰して、お客様の食卓へお届け致しております
白米とは全く違った価値観を持たれてます
私も主に五分搗きが多いので嬉しく共感しております
栄養面を優先されている方も多いと思いますので
しっかり健康なお米をサポートさせていただきます
玄米 5kg を精米した場合
三分搗き ・・・ 約4.9kg
五分搗き ・・・ 約4.8kg
七分搗き ・・・ 約4.7kg
白米 ・・・ 約4.6kg と、なります
● 白米に近づくほど消化吸収は良くなり
玄米に近づくほど栄養価は高くなり食物繊維も増えますが
よく噛まないといけません
そこで、圧力式の炊飯器や圧力鍋で
炊かれた方がもっちりと軟らかく仕上がります
● お米の炊き方
計量カップでお米をすくって軽くゆすってください、少し減ると思います
そこへカップからお米がすり切れるまで足して下さい、それが正確な量になります
ボールへお米を入れ、お水を注ぎます
一回目は軽くすすいで素早く水を切ってください
研ぐと言うより、グルグル回す要領でシャッシャッと
お水を注いでサァーっと流します(繰返し
※ザルでお米を研ぐのは便利だと思いますが
水を切った後の放置は絶対やめてくださいね
2回ほど繰返すと良いと思われますが
購入したお店によっては、お米や精米機が違うので
「私はいつも2回研ぐ」と決めずに状態をみて研いでくださいね
次に浸漬の為お水を注ぎます
キレイに透き通るまで研ぐ必要はありません、少々濁ってた方が良いです
● ほぐす
浸漬時間は 夏場 - 30分(夏長時間は水が傷みます
冬場 - 60分(お湯炊きは味気無くなります
じっくりと浸透させて旨味を引き出してくださいね
そうするとふっくら艶のあるごはんができます
そして、炊き上りをお知らせした時
ほぐすタイミングです!(余分な水分を飛ばしてください
これをするのとしないとでは旨味が違ってきます
できたてごはんをご家族で味わってくださいね
※ほぐさなかった場合、釜の形にごはんが固まり、
蒸気が蓋で水滴となってごはんにかかりベトベトになってしまいます
Facebookより標高350メートルにある棚田で、
湧き水を使った減農薬の特別栽培米「伊万里深山米」紹介されてます
佐賀でできたせっかくのブランド米ですから、
できるだけ「伊万里深山米」のイメージで
各袋ごとに重要な意味を持つ佐賀県認証特別栽培農産物
及びJAS表示法シールを貼付しております
※ひとつの町範囲で獲れるお米の量なので
取扱数量は極めて少なかですが、
これからも「伊万里深山米」よろしくお願い致します
あまり知られてない珍しさ
ふっくら美味しい逸品なので
喜ばれると思われます
● お米の発送
お客様へ佐賀のお米をお届けする配送業者さんは
ヤマト運輸のクロネコヤマト宅急便になります
佐賀のお米専門店 佐賀んと https://sagantofarm.raku-uru.jp/