![]() |
佐賀逢地産特別栽培米夢しずく |
佐賀唐津の優良産地「逢地」から
農家さん達で作る特別栽培米の夢しずく
------------------------------------------------------------------------------------
「夢しずく」の由来は、
新世紀の米作りへの「夢」と、朝露に濡れる稲の新鮮なイメージを
「しずく」という言葉で表現された佐賀県産のみの銘柄です
あっさりとした上品な旨味、粘り歯ごたえのある夢しずく
意外な特徴として、夢しずくをご注文されるお客様は
次のご注文も夢しずくなんです
それだけ安定感もある高品質な佐賀のお米のご紹介です
栽培方法は、特別栽培 D分類
堆肥・有機質配合肥料を使用する環境に優しい栽培で
節減対象農薬:当地比 5割減
化学肥料(窒素成分):当地比 5割減となります
佐賀でも「特A」と評価される銘柄 夢しずく
きっと喜ばれると思います
米袋はこういう風な感じになります
● 玄米や分搗き米を選ばれる、好まれる好まれるお客様は
白米とは全く違った価値観を持たれてます
私も主に五分搗きが多いので嬉しく共感しております
栄養面を優先されている方も多いと思いますので
しっかり健康なお米をサポートさせていただきます
三分搗き ・・・ 約4.9kg
五分搗き ・・・ 約4.8kg
七分搗き ・・・ 約4.7kg
白米 ・・・ 約4.6kg と、なります
● 白米に近づくほど消化吸収は良くなり
玄米に近づくほど栄養価は高くなり
食物繊維も増えますが
よく噛まないといけません
そこで、圧力式の炊飯器や圧力鍋で
炊かれた方がもっちりと軟らかく仕上がります
● お米の炊き方
計量カップでお米をすくって軽くゆすってください、少し減ると思います
そこへカップからお米がすり切れるまで足して下さい、それが正確な量になります
ボールへお米を入れ、お水を注ぎます
一回目は軽くすすいで素早く水を切ってください
研ぐと言うより、グルグル回す要領でシャッシャッと
お水を注いでサァーっと流します(繰返し
※ザルでお米を研ぐのは便利だと思いますが
水を切った後の放置は絶対やめてくださいね
2回ほど繰返すと良いと思われますが
購入したお店によっては、お米や精米機が違うので
「私はいつも2回研ぐ」と決めずに状態をみて研いでくださいね
次に浸漬の為お水を注ぎます
キレイに透き通るまで研ぐ必要はありません、少々濁ってた方が良いです
● ほぐす
浸漬時間は 夏場 - 30分(夏長時間は水が傷みます
冬場 - 60分(お湯炊きは味気無くなります
じっくりと浸透させて旨味を引き出してくださいね
そうするとふっくら艶のあるごはんができます
そして、炊き上りをお知らせした時
ほぐすタイミングです!(余分な水分を飛ばしてください
これをするのとしないとでは旨味が違ってきます
できたてごはんをご家族で味わってくださいね
※ほぐさなかった場合、釜の形にごはんが固まり、
蒸気が蓋で水滴となってごはんにかかりベトベトになってしまいます
------------------------------------------------------------------------------------
佐賀のお米専門店 佐賀んと https://sagantofarm.raku-uru.jp/